
akatsukiは、京都を拠点にし、全国各地、海外でmanakiを伝える活動をしています。
自然農の田んぼや畑『EARTH FIELD』、陶芸体験など、
土に触れ、暮らしの中で自然とのつながりを体感できる活動にも力を注いでいます。
ただシンプルに、 "感じる" ことによって開く扉があります。
今に意識を置き、一人一人の中に確かにある
「安心」につながる鍵のありかを見つけ、 自分の中心・安心につながってゆく。
そのことを私たちは、さまざまな講座や体験を通してお伝えしています。
HISTORY
2002年
京都府亀岡市、出雲の地でmanakiの元祖となる気功法『心源流氣功念導術』を伝授される。
その後、気功教室で指導の経験をつみ、各地で教室を開催。
2012年11月
新たにその気功法を発信する組織として、同志と共にakatsukiを結成。
2015年4月
伝え続けていた方法はそのままに、気功法の名称を”manaki”に変更。
2017年9月
合同会社akatsukiを設立。
現在は京都に拠点となる事務所兼サロンを構え、全国各地、海外でmanaki教室を行なっている。また、自然農法を用いた田んぼや畑『EARTH FIELD』、陶芸体験など暮らしの中で自然とのつながりを体感できる活動にも力を注いでいる。
PEOPLE

ー アースフィールドに集う仲間たち ー

吉井史郎
(よしいしろう)
陶芸家として、京都の六代目清水六兵衛に四年、九兵衛に四年、その後宇治の朝日焼の窯に五年、計十三年の修行の後独立。
現在は亀岡の曽我部の土地に登り窯をもち作陶を続けながら、京都府南丹市日吉町に自然と農に触れ合う場『EARTH FIELD』を営んでいる。

吉井孝
(よしいこう)
akatsuki代表
1985年、京都に生まれる。
17歳の時、気功や瞑想との出逢いを通じ、平和(やすらぎ)や満足が一人一人の心の中にある事を知り、そのメッセージを分かち合い伝えていきたいという思いで2002年に気功教室を開催。manaki教室や講座を年間200以上こなし(述べ人数2万人以上)京都を中心に、全国各地、海外ではロサンゼルスなど、各地で『manaki~今を感じる』という心と繋がる方法を発信し続けている。

明田和加子
(あけたわかこ)
1980年、京都に生まれる。
幼い頃から豊かな自然の中で育ち、その美しさ、儚さ、目に見えない感覚の世界に興味を持つ。高校、大学で美術を学び、心の中にあるもの、感じることを表現する楽しさを知る。22歳の時、気功や瞑想に出逢い、自分の静けさや心の中心にある心地よさを体感し、気功教室を開催。現在も絵や陶芸、植物のことなど、アーティスト活動を軸にしながら、感じること、自由に表現することを大切にmanaki教室を続けている。